結婚祝いをいただいた普段お世話になっているが、結婚式に参加していただけなかった場合に、結婚内祝いを贈るのが常識となっています。そこで、本来の結婚内祝いの意味、最近のギフトの傾向、贈る際のポイントを紹介いたします。
本来の意味
現在一般的になっている結婚内祝いは、結婚祝いをいただいた方や、結婚式でご祝儀をいただいた方に、引き出物やギフトを贈ります。しかし、本来の結婚内祝いの意味は違います。結婚内祝いに限らず内祝いには、お祝い事を親戚やご近所、親しい友人へ「幸せのおすそ分け」をして喜びを分かち合うためにギフトを贈る風習を指します。したがって本来の結婚内祝いの意味を踏まえると、お祝いをもらってなくても結婚祝いをいただいていない方に贈るのもOKです。お祝いをいただいていなくても、日ごろの感謝の気持ちが伝われば結婚内祝いとして快く受け取ってくれるでしょう。
結婚内祝いは本来、自分たちの喜びを分かち合おう、という趣旨で慶び事があった時に配るものでした。でも近頃は内祝いはお祝いを貰った後のお返し、という認識が一般的です。
結婚式、披露宴を開いた場合、 招待客側は持参した祝儀をもって結婚祝いとする人が多いですし(祝儀以外に物を送る場合もありますが) 結婚した側は、式場で渡す引き出物類をお返し代わりとして済ませる場合も多いです。(引き出物も内祝いの1種です)
引用元:人気の結婚内祝いカタログギフト|マイプレシャス
結婚内祝いの本来の風習を見直し、結婚祝いをいただいていない方でも、親しい人や日ごろからお世話になっている人へ積極的にギフトを贈る人は最近増える傾向にあります。ただ、一般的には「お返し」の意味が強いので、ギフトをいただいた方が戸惑わないように一言メッセージを添えると良いでしょう。
最近の傾向
結婚内祝いの定番はかつて、紅白饅頭や赤飯、昆布、鰹節、お酒でした。しかし、最近はギフトの多様化が進み、ティーカップ、珍しい洋菓子、メッセージ入りカタログギフトなどがあります。その中でもカタログギフトは贈った方がえらべるので結婚内祝いのギフトとしてえらばをれる傾向が強いようです。商品券やギフト券も人気あるギフトです。
ポイント
結婚内祝いをえらぶ際のポイントとは、お祝いをしていただいた人が困るギフトはさけたいところ。そこで、結婚内祝いをえらぶ際には、日ごろから使う商品をえらびましょう。例えば結婚祝いをいただいた方が結婚されている場合、お子さんかいるかどうかなどを加味して商品をえらびます。ジュースの詰め合わせやスイーツなど家族で美味しく食べてもらえるものがいいでしょう。ギフトえらびで価格が高価になりすぎないものをえらぶのもポイントとなります。
また、最近では複数の友人がお金を出し合って結婚祝いを贈ってくれるケースも増加しています。そういったケースでは単に半返しではなく、いただいた友人の数を品物の想定金額で割った額の半分を目安にギフトえらびをし、個別にプチギフトなどで内祝いを贈ります。